 |
|
|
環境改善活動 |
|
|
2004年に環境マネジメントシステム KESステップ2の認証を取得して以来、毎年確認審査を受査し、更新を続けています。 主な活動は、省エネルギー、省資源、緑化、周辺の清掃を中心としており、地道な活動ではありますが、改善を継続することで成果を上げています。 |
|
|
|
 |
|
工場周辺の清掃活動 |
|
|
|
小集団活動 |
|
|
1981年から社員全員が参加する小集団活動を開始。 業務効率を向上させるために、従業員自らが自分の作業を見直し、改善を実施しています。 年に2回成果発表会を行い、社内への横展開を図っています。 また、優秀な活動・成果を上げた個人やグループには、表彰状と金一封が授与されます。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
年度初めに活動のスタートを宣言 |
|
優秀な成績を収めた個人・グループを表彰 |
|
|
安全衛生委員会 |
|
|
労働安全衛生法に基づき、社内に安全衛生委員会を設置し、従業員の安全と衛生を確保する活動を行っています。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
AED研修会 |
|
安全週間の職場巡視 |
|
|
運動会 |
|
|
|
毎年、グループ会社及び協力会社を交えて、全従業員による運動会を本社工場内のグラウンドで実施しています。 総勢600名超が5つのグループに分かれて競技し、親睦を深めています。 競技には、社員のみならず、お子様を主役とした「おみやげなあに」やお母さんに大好評の「おいしい野菜をどうぞ」など、趣向を凝らしたプログラムで春のひと時を楽しんでいます。 |
|
 |
|
|
体育会・文化会 |
|
|
1年を通じて、従業員の親睦と見識を広めることを目的に様々な催しを従業員自らが企画・立案し、実施しています。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
課対抗縄跳び大会 |
|
ムーミンバレーパークツアー |
|
|
専門部 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
サッカー部は、茨城県社会人リーグ2部に所属し、1部昇格を目標に活動しています。 |
|
野球部は、茨城県水戸市の各種大会に出場し、上位を目指して活動しています。 |
|